top of page

◎以下のようなことが気になっている方、直せます
○ただ、指摘するだけでなく、どうすれば直るかまでのやり方、動作の仕方、方法などをお伝えします。
※以下、文中の軸足とは後ろ足のことです。また、右投げ右打ちの人を想定しています。左投げ左打ちの場合は反対になります。
●投
腰が開くのが早い。体が開くのが早い。ボールが抜ける。ボールがワンバンになる。ボールが伸びない。下半身が使えない。下半身の使い方がわからない。トップの作り方がわからない。投げる腕をどうやって動かせば良いかわからない。投げる腕の上げるタイミングがわからない。重心移動・体重移動の仕方がわからない。リリースの位置が定まらない。どこでボールを離して良いかわからない。イップス気味。バッターが立つとストライクが入らない。軸がブレる。後ろ側に軸が残らない。前に突っ込む。肘が下がる。投げ方が悪い。このままの投げ方だと肩、肘を痛める。投げた後、肘、肩、腕、腰が痛い。股関節の入れ方がわからない。股関節の使い方がわからない。前足の形、乗り方、踏ん張り方がわからない。力が抜けない。力んでしまう。回転のしかたがわからない。トップからの投げに入るとき、腕の動きがわからない。手投げになっている。投げ方がおかしい。回転がまっすぐにならない。カーブ回転、スライダー回転、シュート回転する。コントロールが安定しない。ボールがばらつく。強いボールが投げれない。下半身と上半身が連動しない。内野、外野送球が強いボールがいかない、コントロールが安定しない。思いっきり投げてもボールがいかない。
●打
腰が開くのが早い。体が開くのが早い。下半身が使えない。下半身の使い方がわからない。バットの軌道がわからない。構えからバットをどう出して良いかわからない。飛距離がでない。飛ばない。タイミングがあわない。つまる。軸がブレる。後ろ側に軸が残らない。前に突っ込む。前に流れる。手打ちになる。ヘッドが下がる。バットが下からでている。バットを上からだせない。バットが内側からではなく遠回りする。インサイドアウトの仕方がわからない。変化球が打てない。下半身と上半身が連動しない。股関節の入れ方がわからない。股関節の使い方がわからない。ひっかけてしまう。こねてしまう。内野フライが多い。ゴロが多い。打率が安定しない。手首を早く返してしまう。腰が痛い。ボールをこすってしまう。構え方がわかならい。引き付け方、タイミングの取り方がわからない。ミートポイントが前になってしまう。ミートポイントがわからない。引き付けて打てない。力が抜けない。力む。ボールが飛ばない。打球がレフトにしかいかない。反対方向に強い打球がいかない。思いっきり振ってもボールが飛ばない。思いっきり振れない。
●走
足が遅い。走ると足が痛い、腰が痛い、膝が痛い。シンスプリントだ。怪我が多い。ドタドタする。足音が大きい。思いっきり走っているが前に進まない、空回りになっている。走り方が悪い。走り方がカッコ悪い。走っているとすぐ疲れる。足がパンパンに張る。走り方がわからない。スタートが遅い。上手く止まれない。盗塁が苦手。走塁が苦手。
●守
外野:フライが捕れない。落下地点がわからない。ゴロが捕れない。チャージができない。遠くにボールを投げれない。強いボールが投げれない。送球が安定しない。ボールとタイミングが合わない。ボールが動いて見える。バックホームのとき、いきおいをつけてゴロが捕れない。後ろの打球が捕れない。ライナーが捕れない。ボールまで早くいけない。足が遅い。捕る形がわからない。
内野:ゴロが捕れない。フライが捕れない。ゴロの時、ボールがあわない。いつもハーフバウンド、ミドルバウンドになる。足が動かない。ショートバウンドが捕れない。ボールが動いて見える。捕る形がわからない。ボールが怖い。グローブにあたるがはじく。強いボールが投げれない。送球が安定しない。
bottom of page